病院見学・資料請求
お問い合わせ

Nursing Introduction

AboutUs

やさしさと質の高い看護を理念に

「やさしさと質の高い看護」を理念に患者さんの健康維持・増進を第一に患者さんやご家族が「ここでよかった」と思って頂けるような看護の提供を目指しています。

看護部長あいさつ

看護部長 認定看護管理者 川上 純子

看護師として成長するあなたを応援します!

看護部では、病院理念でもある「やすらぎと質の高い医療」をもとに、「やさしさのある質の高い看護の提供」を目指しています。

看護師という職業は「誰かの役に立ちたい」という思いが職業選択につながり、やりがいと誇りをもって働ける職業です。患者さんの思いに寄り添い、患者さんが満足を感じる看護を実践するためには、看護専門職としての確かな知識と技術、豊かな人間性と高い倫理観を基盤に相手を尊重し誠実に向き合うことが大切です。

看護師としての自身の目標を明確にイメージし、そのためには、何が必要かを自らが考え、行動し、学ぶ姿勢を持つ自律した看護師を育成したいと考えます。決して楽な道のりではありませんが、その成長したいという思いを私たちは全力でサポートしていきたいと思います。

看護部の理念

やさしさのある質の高い看護を提供します

看護部方針

  • 1.患者さんの人権を尊重し、その人らしさを大切にします
  • 2.患者さんの療養環境をととのえ、安全・安楽・安心な看護を実践します
  • 3.専門職業人として自覚と責任を持ち、看護専門職としての知識・技術を高め、豊かな人間性と高い倫理観を養えるように自己研鑽します
  • 4.病院経営に参画し、選ばれる病院づくりに努めます
  • 5.地域と連携し、看護活動を通して地域社会に貢献します

横浜栄共済病院看護部の特色

  • 01Charm

    01Charm

    幅広い年代が集まり活気あふれる職場

    当院には、子育てしながら夜勤も働くエネルギッシュなママがたくさん活躍しています。また、病棟には新人看護師からベテラン看護師まで幅広い年代の看護師が所属しているので、それぞれを尊重しあう気持ちを育むことができます。緊急入院などが重なると大変なときもありますが、そこはお互いのコミュニケーションで補い合います。

  • 02Charm

    02Charm

    しっかりと成長できる職場

    当院は、区内唯一の急性期病院であり、緊急治療を必要する患者さんに対する高度な医療知識や看護を学ぶことができます。また、地域交流を通し臨床だけでは経験することのできない地域活動を学ぶことができます。これらを通し、看護専門職としての豊かな人間性や倫理観を育みます。

  • 03Charm

    03Charm

    看護のやりがいを見出せる職場

    がん看護相談外来・リンパ浮腫外来・褥瘡外来・ストーマ外来・助産師外来など、看護師が専門性を発揮できる活動も行っています。看護師は、患者さんが満足して頂けるよう日々努力を重ね、その成果を発揮できる環境があります。

概要

病院概要

病院名称 国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院
所在地 〒247-8581
神奈川県横浜市栄区桂町132番地
TEL 045-891-2171
FAX 045-895-8351
院長 細川 治
病床数 430床
診療科 循環器内科、代謝内分泌内科、消化器内科、呼吸器内科、腎臓内科、小児科、外科、脳卒中診療科・脳神経外科、胸部心臓血管外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、産婦人科、眼科、歯科口腔外科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科、呼吸器外科、救急科、形成外科、精神科、神経内科、病理診断科、健康医学センター(人間ドック)
休診日 土曜日、日曜日、祝日、創立記念日(7月15日に一番近い水曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)
受付時間 8:30~11:00
面会時間 14:00~20:00
患者数 入院 375名
外来 1,000名
認定・指定 保険医療機関、臨床研修指定病院(基幹型)、救急指定病院、救急告示病院、労災保険指定病院、生活保護法指定病院、更生医療指定病院、育成医療指定病院、療育医療指定病院、結核予防法指定病院(34条)、原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱病院、地域医療支援病院、湘南平塚看護専門学校実習指定病院、積善会看護専門学校実習指定病院、横浜市病院協会看護専門学校実習指定病院、神奈川県立保健福祉大学実習指定病院、関東学院大学実習指定病院、神奈川県立衛生看護専門学校実習指定病院、東京衛生学園専門学校実習指定病院

看護部概要

看護
体制
入院
基本料
急性期入院基本料Ⅰ(7:1)
看護方式 パートナーシップナーシングシステム®※1
勤務体制 2交代勤務、週38時間45分
・日勤
(8:30~17:15)
・夜勤
(17:00~8:45)
教育・研修制度
当院の理念である「やすらぎと質の高い医療を心のこもった技術で届ける」ために、看護の専門性を高め、自律した看護師を育成するために段階別のキャリアラダーシステムを導入しています。
1.キャリアラダーに基づく教育制度
国家公務員共済組合連合会で作成されたKKRラダーに基づき、当院の体制に合わせた「栄共済ラダー」を使用し、段階別の教育を実践します。当院では、卒後2年目の3月を目標にラダーⅠの取得を目指します。
2.ナーシングスキルの導入
臨床で働く看護師が「いつでも」「効果的に」学習ができるシステムを導入し、自己研鑽できる環境を整えています。
3.長期研修支援制度
専門・認定看護師をはじめ、院外研修へ参加したい看護師を支援する制度があります

【新人看護師への教育支援】
・スーパーローテーション方式
・フレッシュパートナー※2
・時間内研修体制
その他 【※1パートナーシップナーシングシステム®
一日の看護業務を2人一組で行うと共に、その中にグループとしての活動も織り交ぜ病棟全体が一丸となって看護を行っていくシステムです。
【※2フレッシュパートナーとは】
新人とパートナーを組むスタッフのことを言います。新人看護師の看護技術や精神的フォローを行います。さらにグループメンバーがフレッシュパートナーを補完することによって、幾重にも渡る新人支援体制があります。

紹介動画

当院及び看護部について

病院見学会

フォトギャラリー

病院見学・資料請求
お問い合わせ

045-891-2171(代表)(平日9:00〜17:00)